給付型 Q&A
生計維持者である保護者の働き方(正社員/パート/専業主婦など)の違いが、審査の結果に影響することはありますか?(高校生の保護者)
これはありえます。収入の審査が住民税情報を基礎にしているためです。扶養控除の影響があると思われます。
以下、日本学生支援機構のHPにある「進学資金シミュレーター」の保護者向け(2023年進学予約採用)で試算してみました。世帯年収の合計はいずれも430万円ですが、シミュレーションはそれぞれ違う結果になりました。
A世帯 | B世帯 | C世帯 | |
家族構成 | 父(会社員 正社員)母(会社員 正社員)本人中学生 | 父(会社員 正社員)母(会社員 パート)本人中学生 | 父(会社員 正社員)母(無職 専業主婦)本人中学生 |
収入 | 父 230万円 母 200万円 | 父 330万円 母 100万円 | 父 430万円 母 0万円 |
世帯年収の合計 | 430万円 | 430万円 | 430万円 |
シミュレーション結果 | 該当しない | 第2区分 | 第3区分 |
前提条件:いずれも生活保護は受けておらず、家族に障害者はいない。給与収入以外の収入はなし。住民税は自動計算を利用。
(2022年7月時点の結果)