給付型 Q&A
保護者
高校生
大学生
社会人
一番よく聞かれる質問ですが、答えは「Yes」です。 給付型奨学金だけでは不安な学生は、併せ …続きを読む
併用はできるのですが、その場合、「併給調整」といって第1種貸与型奨学金(無利子)の月額が停 …続きを読む
申込みのタイミングによる有利や不利はありません。現在、給付型奨学金に募集を限定する採用枠は …続きを読む
予約採用・在学採用ともにスカラネット(web)申し込みの後1週間以内に、生計維持者(主に保 …続きを読む
こちらは申告制です。申し込み日時点や申告時点での時価額を申告しましょう。保有者は生計維持者 …続きを読む
進学資金シミュレーターはあくまでもシミュレーションであり、おおよその目安を示すものです。シ …続きを読む
これはありえます。収入の審査が住民税情報を基礎にしているためです。扶養控除の影響があると思 …続きを読む
進学後にスカラネット(Web)から進学届を提出します。これをもって本申込になります。入学後 …続きを読む
給付型奨学金は「自宅生⇔自宅外生」で支給金額が2倍程度違います。これは、自宅外生(下宿生) …続きを読む